2023年08月13日(日)のメモ

« 前の日 次の日 »
06:57面倒な感じが強くて動き出せない。 [おみくじ]
10:56そろそろ博多駅。仕事の人ってほとんどいないけど、今日は比較的静かで嬉しい。ずっとしゃべってる班の人もいるけどね。問題は次で一時間待ちなんだよなあ。 [独り言]
11:19博多駅で「もつうどん 790円」をお願いした。めっちゃおいしい。 [独り言]
12:11そう言えばパソコン買ってからほとんど動かしてないなあ。 [独り言]
15:30出水には武家屋敷がある。関ヶ原で負けたので隣の水俣(熊本)から徳川方に攻められる事を用心して作られた。「麓」に主力、「ムカイ(?)」は半数くらいで禄高が半分くらいの下級武士が住んでいた。武家屋敷は「梁」が二本通っていてなぜか真ん中で屋根を支える部材が無い不思議な造り。入り口も二手に分かれていて男性女性で別。薩摩は男社会だったと。道路は一段低く作り、建物から丸見え。
15:43その武家屋敷の石垣は4種類あるらしい。丸いのしか分からなかった。テレビの撮影も行われたことがあるらしい。その後は神社へ。福岡の筥崎宮を島津家が呼んだらしい。そこには大鈴があり、なかなかカラフルな神社だった。タクシーの運転手さんによると10月後半から鶴がたくさん来るので飛来地で有名だよと、一度見られると良いですよとの事。元々目指した曽木の滝は30キロ位で片道1万円近くかかるので断念。駅レンタカーは誰もいない、格安レンタカーは予約のみ、トヨタレンタカーも空きが無かった。{@A|donot&# [独り言]
15:54中央駅で「冷やし(豚)軟骨とろうどん」840円。。。やっぱりうまい。写真置きたい。 [独り言]
17:37台風かあ、明日なんとか帰らないとなあ。 [独り言]
19:25久しぶりにJAFのアプリを立ち上げたら番号から入力しなきゃいけない感じ。覚えてないよう。 [独り言]
20:39そこかー!!!高校野球ってすげえよ! [テレビ]
22:16タクシーの運転手さんの言葉を忘れてた。「ここが飲み屋街です。昔はもっとあったんですよ。NECやPIONEERがあったんです、私もそこに居たんですけどね。それらが撤退したらどんどん人が減っちゃいました。昔は肩がぶつかるくらいたくさん行き交ってたのに、やっぱり代表するような大きな企業がないと衰退しちゃうんですよ」。 > dono [独り言]

Timelogについて 利用規約 プライバシーポリシー 運営会社 謝辞
Copyright © FASHION Stream Inc. Based on the code by SUNLOFT Corp. All Rights Reserved.